MENU
北陸地方では必需品のスタッドレス
MINIが好きすぎてMINI専門店を作ってしまったオーナーの蒔田です。
いよいよ、北陸地方では、スタッドレスタイヤが必要な季節になってきました。
ファイブスター福井でも、この時期、冬支度のお客様が多く見られます。
が、お持ちいただいたスタッドレスタイヤが、あなたのMINIに合っていない方もいらっしゃいます。
- せっかくなので、自分のMINIに合ったタイヤを選びたい
- スタッドレスタイヤにマッチしたホイールもつけたい
- MINIで雪道を運転するときの注意点を知りたい
- タイヤの取り外しの注意点を知りたい
など、これからあなたのMINIに合ったスタッドレスタイヤを購入される方は、是非、今回の内容をご参考ください。
意外と種類が多い【MINI】のタイヤサイズ
MINIのタイヤは大きく分けて第1世代(R50系)、第2世代(R56系)、第3世代(F56系)で異なってきます。
同じ第1世代同士でも、2006年6月以前と以降のモデルでは、ボルトの取り付け穴の径が違うため適合しません。
第1世代の2006年6月以降と第2世代のホイールは共通ですが、第3世代からはボルト穴数が5穴化したため適合しません。
また、R60系(クロスーバー、ペースマン)とF54(新型クラブマン)は外径やホイール規格が違うので、他のモデルとは互換性がありません。
モデルにより大きくサイズが異なる場合がありますので、まずは、あなたのMINIの車検証を確認させていただきたいと思います。